MENU

【2025年版】文化祭・学園祭でレトロ可愛いを撮るならトイカメラCookieにおまかせ

※この記事はPRを含みます

レトロな写りで評判なミニサイズのトイカメラ「Cookie」は、にぎわう学園祭でもエモい写真がサッと撮れるすぐれもの。

価格も7,900円程度で手に取りやすく、2025年8月発売なので友達と撮影したら見た目でも盛り上がるはず!

本記事では、トイカメラCookieを使って、文化祭や学園祭でエモい写真を楽しみたい人に、撮影のコツと注意点をまとめます。

▼指先サイズのトイカメラCookie


目次

トイカメラCookieを文化祭での撮影におすすめしたい理由

トイカメラCookieは文化祭のお供にぴったりなのですが、その理由は3つあります。

トイカメラCookieをおすすめする理由
  1. 19gという圧倒的な軽さ
  2. 首かけストラップ付属すぐ使える
  3. 写真をすぐスマホに取り込めるから、友達との共有もSNSへのアップもラクラク

文化祭はクラスの出店を楽しんだり、屋台のご飯を食べたりするから、なるべく両手は空けておきたいもの。

Cookieは、重さを感じないくらい軽いうえに、首から提げられるので手荷物が増えたという感覚はありません。

それに、写真をすぐにスマホに転送できるから、友達とその場で楽しい思い出を共有できます

画像の転送にパソコン接続必須のトイカメラが多いなか、これはポイントが高い便利な機能です。

▼その場でスマホに転送→加工→SNSアップもラクラク


文化祭でトイカメラCookieを使うなら、事前準備を忘れずに

Cookieに限らずですが、文化祭でトイカメラを使うなら、以下の準備を忘れないようにしましょう。

Cookieで写真を撮る前に準備することリスト
  1. microSDHCカードを挿入する
  2. 充電をしておく
  3. Type‑Cコネクタ・またはケーブルを用意する

microSDHCカードを挿入する

Cookieは、microSDHCに撮影データが保存されます。付属品にはないので、別売のものを用意してください。

ちなみに、私の使っている32GBのmicroSDHCは本体表記で撮影可能枚数9万枚以上でした。

あくまで目安ですが、この容量なら動画撮影も安心ですね。

充電をしておく

充電は前日に済ませておきましょう。電池切れが心配なら、当日はモバイルバッテリーを携帯しておくと安心です。

Type‑Cコネクタ・またはケーブルを用意する

友達を撮った写真を楽しみたいなら、Type‑Cコネクタかケーブルを用意しておきましょう。待ち時間や空き時間にスマホに転送・共有できて便利です。

▼Cookieに必要なmicroSDHCも一緒に買える


トイカメラCookieで文化祭を撮影するなら、ルール確認は必須

文化祭は学校のイベント。気持ちよく楽しむたに、当日の掲示やアナウンスで撮影ルールを確認しておきましょう。

会場によっては、撮影OKの場所やフラッシュ・動画の長さに決まりがあることも。その場の案内に合わせれば安心です。

人が写り込んだ写真をSNSに載せるときは、本人のOKをもらうか、顔などをぼかすなどの配慮を。

トイカメラCookieで文化祭を撮るコツ5ポイント

トイカメラは、一眼レフのように多くの知識や高度な技術は必要ありません。

でもちょっとしたコツを抑えておくと、より素敵な思い出が残せます。

Cookieの撮影でキレイに撮れる5ポイント
  1. 0.6mより近づかない迷ったら一歩下がる
  2. 友達とは横一列で撮影すると全員くっきり
  3. 室内も屋外もできるだけ明るい場所を選ぶ
  4. 景色は”遠く”を入れて。壁の近くは避ける
  5. 暗い場所は脇をしめてカメラを固定し、連写

距離感は自宅や家族などで練習して、感覚を掴むのもいいかもしれません。

▼週末のカフェ巡りや旅行のサブ機にも◎


Cookie以外のトイカメラ候補3つ

トイカメラにはCookie以外にもいくつか選択肢があるので、今回は3つご紹介します。

  • Kenko Pieni II:超小型の定番。カラバリ豊富。
  • Kenko Pieni M:ピントが合いやすく万能。
  • 3COINS ミニトイカメラ:コスパ重視で可愛い。

▼CookieとpieniMの比較記事、こちらにあります

【まとめ】Cookieのエモい写真で文化祭を素敵な思い出に

軽さ×液晶×レトロ写りのCookieは、文化祭をかわいく切り取るおしゃれなトイカメラ。

写真短尺の動画をスマホ転送→投稿の流れで楽しみましょう。


気になる人はカラーと在庫、価格をチェック、他機種が気になる場合は以下のリンク先や記事もご覧ください。

▼microSDHCつきだから、届いたら充電すればすぐ使える


▼もっとトイカメラの写真を比べたいなら、こちらの記事もどうぞ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このブログでは、私自身が実際に購入・使用した商品を中心に、使い心地やお勧めのポイントを掲載しています。

みなさんの毎日を快適にするお手伝いが出来れば幸いです。

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次